見積依頼 来店予約

富山の国産家具調仏壇専門店 佛光堂(ぶっこうどう)

スタッフブログ

2020

04 / 15

桜咲く家具調仏壇でご先祖様とゆっくりお花見

風光り、水温む、春。その訪れはじつにはやく、県内各所の桜はすでに若葉を芽吹かせはじめました。今年は例年のようなお花見は叶わなかったかもしれませんが、ウォーキングやジョギングをしながらだったり、家や車のなかからだったり、みなさんそれぞれに桜の美しさを楽しまれたこととおもいます。

お花見の起源は奈良時代の貴族の風流韻事にあるといわれています。その内容は花を愛で歌を詠むというもので、当時は"花といえば梅"でした。"花といえば桜"になったのは平安時代から。嵯峨天皇が「花宴の節(かえんのせち)」を催したり、紫式部が「源氏物語」の「花宴(はなのえん)」に著したり、お花見の風習は貴族階級に広がり、鎌倉・室町時代になると武士階級に、 江戸時代になると庶民階級に広がっていきます。

現代を生きるわたしたちにとってお花見はもはや恒例行事。在りし日のご先祖様と一緒に楽しんだというかたもたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。多様なデザインが魅力のひとつである家具調仏壇のなかで、そんな想い出にやさしく寄り添ってくれるのが「桜」です。背板に大小の桜が舞っていて、美しさ、麗らかさ、慕わしさなど、当時の情景や感情にふれながらお勤めができそうですね。

淡褐色の色目と緻密な木目をもつ、
樺桜を使用しています。
背板にあしらった立体的な桜は、
まるで風に舞っているようです。

扉を閉めると曲線の意匠があらわれ、
優しげな印象を醸しだします。

薄紅色や紅色の仏具をあわせれば桜の雰囲気がより引きたちますし、桜の香りのお線香を焚いたり、桜や撫子や菜の花など春の花をいけたり、桜饅頭や三色団子をお供えしたりするのもおすすめです。時を超えてふたたびご先祖様とお花見を楽しんでいる、そんな気分にひたれるかもしれません。

楚々と咲く桜を彫金した、
ピンクゴールドカラーのおりんです。
桜のカタチと小紋柄がかわいらしい、
おりん布団 「花布団」です。
細身のつくりに気品を感じる、
「輝きⅡ」です。
深く澄んだ塗装に、
桜の彫金が映えます。

季節にあわせた装いを楽しめ、折りにふれてご先祖様と語らえる、そんなところも家具調仏壇の大きな魅力です。ご興味がわいたらぜひいちど実物をご覧になってみてください。佛光堂にてお待ちしております。

※掲載商品は佛光堂にて実物をご覧いただけます。どうぞお気軽にご来店ください。

佛光堂の店舗について

富山の国産家具調仏壇専門店 佛光堂(ぶっこうどう)

〒939-8005 富山県富山市中市2-8-56 サンリット103
営業時間/10:00〜16:00 定休日/水曜日

TEL.076-461-7395076-461-7395

page top